ラジオで定期演奏会の宣伝!!!

合宿の疲れを感じさせないほどの笑顔で出勤してきたメンバーと話していると、とても元気をもらえます。今日の練習は自分のできないところを少しでも改善できるように頑張って練習しました。

さて今日は定期演奏会の宣伝のために、SBCラジオに出演させていただきました。

1:15~1:30の短い番組でしたが、パーソナリティーの塚原さんの上手なリードでいろいろお話しすることができました。ケセラの紹介とともに定期演奏会の宣伝効果がでることを期待していますが

収録スタジオはとてもレトロなスタジオで、昔の古い学校の放送室みたいな雰囲気でした。

農作業をしながら聞いていた方々や、営業のお仕事で車を運転していた方々、たまたまラジオをつけて聞いてくれた方々、最初から好意を持って聞いてくれた方々、是非定期演奏会に来て、ケセラの音楽を体感してください

メンバーの皆さん!定期演奏会本番まで、くれぐれも体調には気をつけていきましょう

合宿 無事終了!

みなさんご無沙汰していました

前にもお知らせしましたが、5月7日~5月9日(今日)まで松本青年の家で、定期演奏会のための合宿を無事に終えてきました。3日間ともやや肌寒かったですが、メンバーは最後まで頑張って合宿をやりきりました。

1日目は午前中に、合宿所に機材を運び入れて、午後から練習開始でした。
踊りも張り切ってやっていました。

2日目は、2泊3日の合宿では一番重要な日です。朝の9時から夕方5時まで休憩をはさみながら、ずっと曲のあわせや不確かな部分の調整をしました。この日はメンバーたちは本当に粘り強く練習に取り組んでいました。指揮をよく見ているメンバーの表情がとてもよかったです。
スタッフもメンバーも食事の時間がいつも楽しみで、毎回おいしくてボリュームたっぷりなメニューに満足でした。

3日目は午前中だけ練習して、午後は機材をみんなで片付けたり、泊まった部屋の掃除をしたりして、一日が終わりました。フィナーレになる世界に一つだけの花の盛り上げ方を何回も練習しました。

保護者の皆様を始め、ご協力をしていただいた方々のおかげで、充実した合宿ができました。まだまだ演奏には改善の余地がありますので残された時間で、一人一人が満足のいく演奏ができるようにしていければと思っています。

メンバーのみなさん本当にお疲れ様でした。合宿を乗り切ったことは大きな自信です。来週からまた頑張りましょう

 

松本駅前路上ライブ決行♡ 

今日の午後、松本駅前広場で路上ライブをしました。(‐^▽^‐)
今月18日の定期演奏会の宣伝のために「うたおう」を演奏しました。
日差しが強い中、メンバーたちは恥ずかしがらずに楽しみながら演奏しました。

来週から定期演奏会のための強化合宿が行われ、演奏に磨きをかけます。
5月18日の定期演奏会では、磨かれてキラキラ輝く演奏ができることを期待しています。
みなさん是非お越しください

 

千夜物語 第73夜

今晩の千夜物語は
ケ・セラスタッフの中西、岩崎とお馴染みのボーカル田中さん

ピアノ独奏は春にちなんだ「花」の曲をたくさん聴くことができました。
同じ曲でもアレンジによって
全く違う曲に聴こえます。
おもしろいですね(^∇^)

田中さんの歌声は皆さまご存知のとおり
懐かしのフォークソングを期待して
来られたお客様にもご満足いただけたのでは・・・

来月は5月31日(土)午後7時~ケ・セラ塾で
ケ・セラスタッフの中西、岩崎、松島が出演します。
乞うご期待

ボランティア活動

今年月から始まったボランティア活動
今回は松本市の松原台にある老人ホーム「おひさま」で
演奏させていただきました。


少人数での演奏は
一人ひとりにかかる負担は大きいですが
上手にできた時の喜びも一際は大きくて・・
良い経験です(^∇^)

歌うことが大好きなおじいちゃんやおばあちゃん
持っていったタンバリンやカスタネットを鳴らしながら
とても楽しそうでした

リクエストもたくさん出て
スタッフの中西がマンドリンを弾いて・・
とても喜ばれました

ランキングに参加しています
ワンクリックお願いします

ケ・セラ塾 入所式

今日から新年度
ケ・セラ塾では入所式が行われました

楽団ケ・セラでお馴染みのメンバーもいますが
名が入所され、みんなでお祝いをしました。

職員も増え、
少しずつですが、前進です

千夜物語 第72夜

今回はケ・セラ塾の塾生が演奏

会場をケ・セラ塾から近くの小屋公民館に移して行われました(^∇^)
月の定期演奏会で演奏する曲や
高齢者のグループホームなどへ
ボランティア演奏に行く時のために練習している曲など
全部で曲演奏しました


残念なことに初披露となるはずだった
「となりのトトロ~小さな世界」は
風邪をひいてしまったとかで・・・
お休みでしたが
本番がとても楽しみになる演奏でした

 

ケ・セラ感謝祭

音文の小ホールが満員となるお客様で
椅子が足りない程・・
大勢の方にご来場いただき、心から感謝申し上げます。

今回は月に一回音楽指導させていただいている
「森のこびと」の皆さんにもご出演いただき、
盛大に開催されました(*^▽^*)

出演の「ケ・セラⅡ」「森のこびとの皆さん」「楽団ケ・セラ」
それぞれの演奏スタイルで
楽しい時間を過ごすことができました


来年は3月7日(土)塩尻市のレザンホールで行ないます。
応援くださる皆さまに感謝し、
これからも力を合わせて、頑張っていきたいと思います。

どうぞ、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします

寿公民館人権講座 心を癒すコンサート

2週間連続の雪で道路事情が回復しておらず、
心配があったので
楽器は前日の夕方に運ばせていただきました。
セッティングができたので、一安心(-^□^-)

当日もカットしながらでしたが、何とか全曲のリハーサルを終え、
10時からの演奏に間に合うことが出来ました。


はじめにケ・セラの演奏
前列に、この後出演される小学生がいたので、
メンバーみんな大ハッスル
とっても元気に演奏をしていました。



とても楽しい演奏会になりました。

寿小学校2年4組の皆さんの劇「ないた赤おに」と歌「お陽さまになって」は
メンバーも会場で観させていただくことができました。
自分たちの音楽を聴いてもらうだけではなく、
逆の立場で他の人たちのを観たり、聴いたりすることも
とても大事なことなので、良い経験にもなりました。
楽しい時間をありがとうございました(*^▽^*)

松本ベンチャークラブ認証10周年記念

この日は大雪
楽器は車で何とか移動・・
メンバーは村井から松本まで電車で移動・・
会場のブエナビスタに、やっとの思いで到着し、
急いで準備をしました。

会場は3階のグランデ。
式典の後の祝宴での演奏です。
時間の関係で練習も出来ず、
緊張する間もなく本番!
大雪のおかげで、予定通りに進まず、ハプニング続出。
茅野から来る和田さんは大渋滞で間に合わず・・
みんなに動揺があるかなあと思いきや、
しっかり、落ち着いて演奏していました


演奏後も、サッと楽器を部屋から出して、みんなで片付け。
協力し合いながら、速やかに片付けが出来るようになってきました。


控え室に用意していただいた、美味しいサンドウィッチを
いただいて、みんな満足の笑顔でした
ご馳走さまでした。