和田公民館 人権コンサート

公民館へ行く道が工事中で通れず、
迂回路を逆に曲がってしまい、
楽器車と数人のスタッフが公民館の周りをグルグル・・(((( ;°Д°))))

ちょっとしたハプニングはあったものの、準備は順調に進み、


リハーサルを終え、
楽しみにしていた手打ちうどんをいただきました
館長さんが、自ら打ってくださったおうどんは、
とっても美味しくて・・美味しくて・・
みんなスゴい勢いで食べていました
食べている隣で、館長さんが次々と大きな鍋で
おうどんを茹でてくださって・・
みんなお腹いっぱい、大満足でした
本当にご馳走さまでした。

本番も満員のお客様で、椅子が足りなくなるほど・・。


皆さんに盛り上げていただき、
歌詞を見ながら歌う大きな声が聞こえました

 

新年

あけまして おめでとうございます

ケ・セラは昨日が仕事始め!
今日はメンバーが全員揃いました


今年もみんな元気で頑張ります。
どうぞ よろしくお願いいたします

中央の松飾りは
ケ・セラを常に応援してくださる上條さんの手作りです。

年末の大掃除とお楽しみ会

今週で今年も終わり
演奏会も無いので、大掃除とお楽しみ・・で過ごすことになりました。

昨日日は 午前中、大掃除 午後は水泳教室
水が苦手なメンバーもいますが、みんなプールが大好きです。
最近、潜れるようになったメンバーもいます。

今日日は 午前中、大掃除 午後はボーリング



ストライクやスペアもいっぱい出たとか・・
みんな、嬉しそうにスコア表を見せてくれました。
「楽しかった~」
「最高で~す また行きたいなあ」

日は 午前中、和太鼓 午後は大掃除
最終日の日は 午前中、大掃除
午後は「カラオケ大会」です。
みんな歌いたい曲がいっぱいあって・・
マイクの奪い合いかも・・全員が歌えるのか、今から心配です

本年も大勢の方にケ・セラを応援していただき、
心より感謝申し上げます。

ケ・セラは12月28日から来年1月5日まで年末年始休業となります。

皆さま、良いお年をお迎えください。

第一公民館 クリスマスコンサート

第一公民館主催のクリスマスコンサート
Mウイングの階ホールで行われました。
前日、雪が降ったので、お天気も心配でしたが、大丈夫!!
寒い夜ではありましたが、会場はクリスマスの飾りでいっぱい
みんなの心も弾んでいました。

リハーサルを終え、控え室でもリラックスムードのメンバーたち。
とても和やかで、それぞれ面白い顔を見せてくれて
大爆笑でした。

みんなの「変顔」はとても凄くて、お見せできません


本番も一生懸命(*^▽^*)
宇宙戦艦ヤマト
若者たち
花は咲く
フレンズ の曲を演奏しました。


片付けが終わったのは、夜8時。
疲れも見せずに、最後まで頑張りました。

松本盲学校

松本盲学校での演奏会
小学生から成人まで、幅広い年代の方に聴いていただけるので、
演奏曲もドラえもん、ヘイ・ジュード、花は咲く、新世界・・・
様々なジャンルの曲を演奏しました。

オープニングの「ケ・セラ・セラ」に続き、
曲目の「若者たち」
ここでメンバー、一人ひとりが自己紹介をします。
楽器を弾きながら喋るのはとても難しいことですが、随分、慣れてきた様子(*^▽^*)
喋ったり・・弾いたり・・が、とてもスムーズになってきました。

演奏中も皆さん、熱心に耳を傾けてくださり、
あちらこちらから歌声も聞こえてきました。

最近、終演後にメンバーの方から、客席に寄って行って、
声をかけている姿が見られるようになりました。
誰に言われたわけでもないのに、自然な行動で・・
とても嬉しく思っています。

片付けも、良く頑張っています。
まず、自分の楽器を片付けて、
終わったら、まだ片付けができていないメンバーを助けに行く。
ドラムはパーツが多いので、
最後、ドラムの周りに全員がいることもしばしば・・
「自分のことは自分でやる」を基本に、
みんな頑張っています

お昼は近くの「てくてくさん」に配達していただきました。
ハンバーグカレー、焼きカレー、麻婆丼・・
とっても美味しくいただきました。
久しぶりに温かな食事で大満足でした

 

温心寮 演奏会

たしか、以前は本郷地区にあった「温心寮」ですが、
年前、波田へ移ったそうです。
新しく大きな建物で、外壁が黄色で、すぐに分かりました。

この施設は衛生管理もしっかりされていて、
うがいと手洗いをしてから、2階の会場へ移動。
エレベーターも暗証番号で管理され、勝手に使用できません。

楽器を運ぶ時、台車の他にストレッチャーが出てきました。
このストレッチャーにはビックリでしたが、
おかげで、スムーズに準備や片付けが出来ました。
お手伝いいただき、ありがとうございました

本番は午後2時から
30分も前から、演奏会場の食堂に大勢の方が集まり、
演奏を楽しみにしてくださっていました。

メンバーたちが孫のように思えるようです。



楽しそうに笑顔で聴いてくださいました。
演奏もとても良く出来ました

皆さんと一緒に手足を動かしたり、歌ったり・・・
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
演奏後、お爺ちゃんやお婆ちゃんに話しかけたり、
握手をしているメンバーの姿も見られ、優しい一面を見ました。

名残惜しそうに、玄関まで見送りに来てくださる方もいて・・・
みんなが温かな気持ちになりました。
ありがとうございました。

ランキングに参加しています
ワンクリックお願いします

本郷公民館 人権啓発コンサート

毎年、この時期に本郷地区の皆さんの前で、
演奏できることを
心から嬉しく、感謝しております。

「あさひ太鼓」の皆さんも出演し、
会場が大いに盛り上がりました。

ケ・セラのメンバーも月に回、
百瀬先生のご指導のもと
和太鼓を練習しているので、興味津々(^∇^)
一生懸命、観ていました。

ケ・セラの演奏にはジュニアの畑中君も参加。
曲一緒に演奏しました。


時間の関係で十分な音調整が出来ず、
残念なところもありましたが、
メンバーは精一杯、頑張っていました。

最後に館長さんから、
「また、来年もこの時期に演奏、お願いしますね」
嬉しいことに、来年のご予約をいただきました。
ありがとうございました。

千夜物語 第68夜

いつもの演奏会とは違った雰囲気の塾生たち。

ひとりひとりの音がしっかり聴こえるので、
少し緊張もしています。




今回は利奈さんとジュニアの健太郎さんも参加。
練習した曲を一生懸命、演奏しました。
みんなと合わせるのが、とても難しいけれど、
本番が一番上手に出来ました

新しいメンバーが加わることで、
音楽だけでは無く、
それぞれの心も成長していきます。
できないメンバーを思いやる気持ち!
教えてあげようとする優しい気持ち!
時には厳しい言葉もありますが、
みんな大事な仲間なんだという気持ちがとても強い。
頼もしいメンバーたちです。

お誕生日会

今日はケ・セラ塾に通う、利奈さんのお誕生日会
みんなでハッピーバースディを歌いヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~
ケーキを食べて、お祝いしました。

今週末(11/30(土))に行われる「千夜物語」の練習にも熱が入っています。
演奏予定の曲は・・
ケ・セラ・セラ
ゆうやけこやけ
ドレミの歌
太陽がいっぱい
愛のロマンス
花は咲く  ・・などです。

それぞれ、頑張って練習しています。
小さい会場ですので、演奏する姿を間近でご覧いただくことができます。
細かなパフォーマンスもお見逃しなく・・

開演は午後2時
ケ・セラ塾で行います。
ぜひ、お出かけください(^-^)/

ランキングに参加しています
ワンクリックお願いします

中洲小学校

今日の演奏会には
松本養護学校から実習に来ているK君も同行
K君、すっかりメンバーとも打ち解けて・・
車の中は、和気あいあい・・
楽しく移動できたようです。

演奏会の始まりは、あらかじめ楽器の前に座っていることが
多いのですが、
ここでは、生徒さんが待つ体育館の真ん中を
入場することになりました。
先頭を歩く千恵子さんは、まるで入場行進のように
手を大きく振って、元気良く歩いていました。
他のメンバーも後に続き・・
入場から、たくさんの拍手をいただきました(*^▽^*)

本番も生徒さんのノリが良く、
メンバーもとても嬉しそうでした。


帰りは諏訪湖サービスエリアで久々の外食
レストランに入って、それぞれ好きなものを選んで食べました。


車の中は元気でも、食事中はとても静かなメンバーたちです≧(´▽`)≦

これで、少しの間、演奏会がありません。
次回は日(土)PM2:00~ケ・セラ塾でメンバーが演奏します。

ランキングに参加しています
ワンクリックお願いします