みんなで楽しむコンサート

10/24(日)に東京藝術大学演奏芸術センター企画の
コンサートがあります
大変嬉しいことに、楽団ケ・セラの出演が決まり・・・
今日は遠くから関係者の方々がお見えになりました。

音譜練習を聴いていた藝大の学生さんが
「本当にもの凄いです・・・たくさん音楽を聴いてますが、
こんな感動は久しぶりです・・」
と涙ぐんだ姿が印象的でした。

障害者のための音楽教室を主宰している池田邦太郎先生との
即興アンサンブルは貴重な機会となりました。

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

とっておきのコンサート

今年もまたサイトウキネンフェスティバルに出演の方や
関係者の前で演奏することができました

体調が悪い中、小澤征爾さんにも聴いていただくことができて、
我々にとっても最高の一日になりましたキラキラ

演奏曲は
「ヘイ・ジュード」
「新世界」
「千の風になって」
「木曽節」の4曲
リハーサルからとても力がはいっていました。

本番、小澤さんの入場を待つ間のピーンと張り詰めた空気と言ったら・・・
味わうことの無い緊張感でした
そんな中、メンバーは演奏をするのですから、本当に頼もしいと思いました

小澤さんを始め、会場の皆さんから温かな大きな拍手をいただいて、
どんなに嬉しかったことでしょう

最後に小澤さんから一人ひとり、記念のTシャツをいただきました。

本当にありがとうございました。

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

ふれあいわんぱくひろばまつり

安曇野市穂高地域福祉センターで行われました。
昨年に続き2回目です
ちょっとしたハプニングがあり
少し時間が遅れての演奏開始となりました。
和田君が欠席だったので、いつも指揮をしている高山先生が
演奏のサポートに入り、代わりに大槻先生が指揮を執りました

昨年、ケ・セラの演奏を聴いた方から
「来年も是非ケ・セラを呼んで欲しい」という声があり
今年も皆さんの前で演奏することができました。
本当に嬉しいことです
大勢の方が楽しみにしていて、聴いて下さいました。
今回は観客の方も皆さんで楽しめるように一緒に歌えるように

プログラムを作り、歌詞を用意しました
・ああ人生に涙あり
・みかんの花咲く丘
・千の風になって
・ふるさと
を皆さんと一緒に歌いました



アンコールで演奏した「ふるさと」では
ケ・セラをお手伝いいただいている地元の小澤みさ子さんや
有志の方が手話を披露してくださいました

アットホームな良い演奏会になりました

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

松本ミュージックフェスティバル2010

今年は7会場で行なわれました
松本を音楽の力で夢のある楽しい街にしようと、
それぞれの会場、特色ある構成で行なわれました。
出演者も団体数40を越え、盛大で楽しい催しとなりました


ケ・セラは昨年に引続いての出演
今年はMウイング中間通りの会場でした。
屋外での演奏は久しぶりでしたが、問題なく演奏することができました



演奏は伊勢町側でやる予定でいたのですが、
炎天下での演奏をとても心配し、間際に裏側の日陰の通りに変更をしたそうです。
これは、ケ・セラのメンバーの体調を一番に考えてくださったからです。
伊勢町商店街の方たちがたくさん協力してくださって実現したと聞き、
本当に有難く、感謝の気持ちでいっぱいになりました

ブース代表者の小沢さんをはじめ、実行委員の方々、
商店街や関係者の皆さまに感謝いたします。
ありがとうございました

お馴染みの彩瑛ちゃんの詩吟、凄かったですね。
物おじせず、堂々としていて頼もしい5年生です

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

千夜物語★第29夜★

ケ・セラ塾の音楽講師である高山敏枝先生が
得意なピアノで5曲、素敵な演奏を披露しました
・シェエラザード「千夜一夜物語」
・ノクターン作品9の2
・LOVIN’YOU
・GetBack
・サマータイム
馴染みの曲が多く、とても楽しめました
曲の説明を入れながら、ショパンやビートルズ・・様々な曲調の演奏は
あっという間に時間が過ぎてしまいました


後半は中西ひろし&ソン・デ・プラタの皆さんが
猪間道明氏編曲のTokyo物語を演奏しました。
戦後、大勢の心を捉えた名曲のメドレーで
田中さんのナレーションや歌声も素敵でした。

戦後の幼い頃を思い出しながら、
聴いた方たちも少なくありませんでした

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

ふれあいバスハイク

毎年、社協で行なわれるバスハイクに
今年もケ・セラ塾で参加しました

行き先は山梨県の花と空のテーマビレッジ
「ハイジの村」です。

言葉通り本当に「ハイジの村」でした。




しっかりハイジの気分を満喫しました。

展望台では高い所が苦手なメンバーがチラホラ・・

お昼はバイキング
おんじのクリームシチューやハイジの白パン
ハーブチキンオムライス・・
アルムの山での食事をイメージした
美味しいお料理をたくさんいただきました

そして、その後は「いま会いにゆきます」の
映画のロケ地にもなった「ひまわり畑」を
見学し、心も体もリフレッシュしてきました

とても楽しい旅になりました

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

四賀ふれあいコンサート

四賀公民館の降旗館長さんは以前、
本郷公民館での演奏会でお世話になった方です
ケ・セラの活動をより多くの方に知って欲しいと
四賀地区人権啓発協議会と四賀公民館の主催で
コンサートが行なわれました

家族連れも多く、一緒に歌ったり
「YMCA」では会場の皆さんにも参加していただいて・・
心地良い、温かなコンサートになりました
暑い中、ご来場いただき本当にありがとうございました

今回PAは前日から準備に入り、万全で本番を迎えることができました
希望に添う対応をしていただいて、公民館のご担当者にはお世話になりました。
ありがとうございました

いつも当り前のように行なっているコンサートの一つ一つに、
色んな方の手が加わり、ご苦労いただいていることを忘れず、
感謝の気持ちを持って、毎日の練習を頑張りたいと思う一日でした。

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

デイサービス

学校が休みに入り、松本養護学校の中高生が数人ずつ、
毎日ケ・セラに来ていますo(^▽^)o

今日の午後はケ・セラ塾の木工教室に一緒に参加し
「コマ作り」をしました。

ヤスリをかける所が難しかったようですが
コマが出来上がると大喜び。
指先を上手く使ってコマを回すことができなかった子も

悪戦苦闘30分の末に上手に回せるようになりました
すごい集中力でした

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

千夜物語★第28夜★

本日の出演は塩尻ギターアンサンブルの皆さんでした。
馴染みのある曲をたくさん演奏していただき、
楽しい時間を過ごすことができました

塩尻ギターアンサンブルの皆さんは週一回、
塩尻の福祉センターで練習をされています

★★プログラム★★
ある恋の物語
夢路より
草競馬
水色のワルツ
遠くに行きたい
スペインセレナーデ
月のワルツ
灯台守
青葉城恋唄
冬のソナタメドレー
サラ

中西(マンドリン)、東さん(ギター)、田中さん(ボーカル)
の灯台守と青葉城恋唄も良かったですね

千夜に毎回来て下さっている佐原さんのリクエスト、
冬のソナタメドレーも曲が変わる度に
映像シーンが浮かんできました
ちょっと懐かしさもあって良かったです

次回は8月28日(土)PM7:00~ケ・セラ塾で行ないます。
ケ・セラ塾で音楽講師を務める高山先生のピアノソロと
ソンデ・プラタが出演を予定しています。
是非、お出掛けください。

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

市民活動フェスタ2010「ぼくらの学校」

あがたの森で行なわれました。
ケ・セラはポスターセッションとプレゼン大会に参加
その他にはワークショップやステージパフォーマンスや
販売コーナーがあり、様々なグループが参加し
一日楽しめる催しとなりました

ケ・セラが参加したポスターセッションは
各ブースで説明を聞くとシールがもらえ、3枚集まると応募でき、
最後に豪華?賞品がたくさん当たりました

プレゼン大会では、持ち時間5分の限られた時間の中で
活動をPRするのはなかなか難しかったのですが
バックで写真を写し、その前で「ケ・セラ塾」の悟郎君、恭平君、
真澄さん、高山先生がキーボードを演奏し、小田原さんが喋る・・・

みんな本当に良く頑張ったと思います
初めての試みでしたが、思い切って参加してみて良かったです
時間内に考えていたことが、全部喋れなかったり、
演奏が途中で終わってしまったり・・
反省は色々あるようですが、良い経験ができました
おかげさまで投票の結果「おもしろかったで賞」をいただくことができました。
ありがとうございました

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします