3兄弟??

朝の会で偶然並んだ3人
まるで揃えたかのようにグレーのトレーナーを着ていて・・
3兄弟のようでした
あっ・・一番上は姉でした・・

ワンクリックお願いします

春休みデイサービス

雄太くんは「ひょうきん者」です
彼の回りは笑いが絶えません

デイサービスでは利用者に合わせ宿題を一緒にやったり、
本を読んだり字や絵を描いたり工作をしたり散歩をしたり・・
毎日、楽しく過ごしています
ワンクリックお願いします

アイロンビーズ製品紹介

ミシャさんから「かわいい。私も欲しい~」と嬉しいコメントをいただき、
本当にありがとうございます。

ケ・セラ塾は「音楽を通して社会的に自立をしよう」と
毎日音楽を練習している福祉作業所です
生産活動とは違い、他にはチョット無い作業所です
塾生は9時~4時まで、楽器や歌の練習をしたり、
ダンスやスポーツをして体を動かしています。
毎日、繰り返しの練習も塾生はとても根気良く続けています。
演奏会は年間25回程。公民館やボランティア団体、福祉関係、学校など
様々な所から依頼を受けて演奏をしています。

その合間に作っているアイロンビーズ製品ですが、
マグネットとストラップがあります




マグネットが大小2個で100円
ストラップが150円です。

いつでもお分けしますので、ケ・セラ塾0263-57-6329までご連絡をください

6/6(日)の定期演奏会では会場でも販売いたします
この時にはアイロンビーズだけでは無くオリジナルTシャツエコバッグ、
その他ケ・セラを応援してくださる方々が提供してくださる手芸品も販売しますので、
ぜひ、お出掛けください

ワンクリックお願いします

ケ・セラ塾お楽しみデー

スカイパークでマレットゴルフをしました。
肌寒い日にもかかわらず、マレットゴルフは大人気!
大勢いてビックリしました

その後はアイシティに移動してランチをし、
ご近所の新井さんに教えていただいた「木工展」を見てきました。
木の椅子に座ったりコマを回したり、楽しく過ごしてきました。
新井さんには4月から木工でお世話になりますo(_ _*)o
先日、新井邸へお邪魔した時に見せていただいた「コマの色塗り」が
メンバーの興味をそそったようです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
みんな木工教室を楽しみにしています
ワンクリックお願いします

ケ・セラ塾

音楽練習や活動の合間に
アイロンビーズのマグネットを塾生が作っています

ケ・セラで販売しているオリジナル製品ですが、
3/28に行なう「ケ・セラ会員様感謝祭」ではプレゼントします。
こんなハプニングもありますが

みんな真剣に作っています。
ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

第二地区公民館

ここでの演奏会は昨年に続き2回目です
とてもいい雰囲気で、気持ち良く演奏ができました
公民館の方が丹精込めて作って下さった背景の装飾も
素晴らしく・・みんなで感心してしまいました

不要になったポスターを切って作ってありました。

今回の司会は大槻T。

メンバーの自己紹介はいつもの事ですが、
打合せも無く、突然、スタッフの紹介までしたので・・、
スタッフは大慌てでした

メンバーも絶好調

オリジナル曲の「楽しい日曜日!!」では
踊りだした千恵子ちゃんの足がビックリするほど高く上がり~
会場は拍手喝采となりました

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

千夜物語★第23夜★


今回はお馴染みの「中西博&ソン・デ・プラタ」と
「オカリナアンサンブル・むう」の宮下泰典さん、平野きわこさん、
村上典子さんが出演されました
「オカリナ・むう」の方々は昨年のミュージックフェスティバルにも
「とれもろマンドリンオーケストラ」の皆さんと一緒にご出演いただいています。
千夜物語も2回目です。
ケ・セラ塾の会場がオカリナの優しい音色でいっぱいになりました。
曲によってオカリナを替えながら、音色の違いを楽しませていただきました。

千夜物語では「みんなで歌おう山の歌」と題し、
毎回違う山の歌を田中さんにご指導いただいて、
みんなで歌って覚えています。
今回は「深山リンドウ」でした。
中西Tがお気に入りの1曲です

ところで・・皆さん、ご存知ですか?
ケ・セラ塾の練習場が長方形ではなく、台形だということを・・・
では問題です
Q:台形の上辺は東西南北のどちら側になるでしょう?

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

松本ろう学校専攻科卒業記念作品展


昨日からの2日間、松本市の南部公民館で
ろう学校の卒展がありました
昨年のミュージックフェスティバルの時の
ポップなポスターとチラシはここの情報、デザインコースの
生徒さんが作成してくださいました

短時間の中、ポスターとチラシを何種類も作っていただき、
こちらの細かい注文にも快く対応していただき
本当にありがとうございました

コンサートに大勢の方が足を運んでくださったのも、
生徒さんが一生懸命作ってくださったポスターやチラシのおかげです。
心から感謝しています。

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします

安原地区公民館

連日の寒さのせいで、
風邪気味のメンバーが出てきてしまいました。
アレルギーのメンバーもいて、
今日はティッシュがあちこちに回っていました。
指揮者の高山Tと中西Tも風邪をひいてしまい


いつもとちょっと雰囲気の違う中でしたが、
演奏はとても安定していて良く出来ました

絶好調の時よりも、少し力が抜けて、いいのかもしれませんね。


演奏のあとは、中西Tを囲んで「福祉について」語り合う時間が設けられ、
メンバー達も少しの時間参加させていただき、
美味しいお茶とお菓子をご馳走になりました。
とても温かな雰囲気の演奏会、ありがとうございました。

ランキングに参加しています!
ワンクリックお願いします