【ボランティア協議会の皆様と♪】

2024年7月19日(金)
 
波田地区ボランティア協議会研修会にお招きいただきました😊
 
当日は会場いっぱいのお客様にケ・セラの音楽を聴いていただきました🎵
 
一緒に“YMCA”を踊って下さったり、手話で“手のひらを太陽に”を歌って下さったり、私たちも楽しい時間を過ごすことができました🌞
 
マツケンサンバⅡは今年の定期演奏会からほとんどのコンサートで演奏させて頂いていますが、毎回大盛り上がり🎉✨
 
波田地区ボランティア協議会の皆様
 
ありがとうございました!
 
 
 
 

ジョイントコンサートvol.45『武田芳雄さん』

【エンジェルスハープの魅力🎵
 
7月7日(日)
 
様々なゲストをお招きして開催する #楽団ケセラジョイントコンサート
 
第45回目のゲストは、弦楽器製作製作家で演奏者でもある武田芳雄さんをお招きしました。
 
数ある弦楽器の中でも、武田さんは独自に開発したエンジェルスハープや、モンゴルの民族楽器である馬頭琴を用いての演奏を披露してくださいました。
 
『馬頭琴』といえば、有名な物語で『スーホの白い馬』でご存じの方も多いのではないでしょうか。美しい音色を奏でるのはもちろんですが、馬の嘶きを表現したりと、馬頭琴の多彩な魅力を伝えてくださいました😌
 
そして、武田さんが5年間の研究を重ねて製作されたエンジェルスハープの音色も、
 
会場いっぱいに響き渡りケセラメンバーも観客の皆さんもうっとりする空間になりました😊
 
武田さん
 
ありがとうございました(^^♪
 
武田芳雄さんの工房【オフィス・ドルチェ】はこちら👇
 
     
 
 

木村流大正琴の皆さんと共演(^^♪

【今年も共演させていただきました】
 
6月19日(水)
 
#木村流大正琴 の皆さんと、今年も共演する機会をいただきました。
 
全国各地で木村流大正琴を指導されている指導者の皆さんには毎年お声がけをいただき、様々な場面で楽団ケ・セラを応援して下さっています。
 
今年の曲は演歌の名曲 #津軽海峡冬景色
 
会場は松本市の重要文化財でもある『あがたの森文化会館』の講堂。
 
歴史の趣きを感じる素敵な会場と、日本が誇る大正琴の音色と楽団ケ・セラのコラボの様子は、木村流大正琴総本部のYouTubeチャンネル内にて公開されています。
 
皆さんぜひ、ご覧ください🎵
 
家元はじめ、木村流大正琴のみなさん。
 
ありがとうございました🎵
 
木村流大正琴総本部のYouTubeチャンネル👇
 
 
コラボ演奏の映像はこちら👇
 
 
    
 

信濃の郷 創立30周年記念式典

【30周年おめでとうございます】
 
6月15日(土)
 
この日は池田町へ。
 
#社会福祉法人信濃の郷 様より、創立30周年の記念式典にお招きいただき演奏させていただきました。
 
創設から30年という長い歴史の中の記念すべき日にお招き頂き、メンバー一同光栄な気持ちで演奏に臨みました。
 
お招きいただいたことに感謝しつつ、30年の歴史に敬意を込めて演奏させていただきました。
信濃の郷の皆さん
 
お招き下さりありがとうございました!
 
30周年おめでとうございます🎵
 
 
 
 

【素敵な庭園のある会場で🎶】

6月7日(金)
 
松本市民生児童委員協議会様よりお声がけいただき、松本地域の南部ブロック総会にて演奏させていただきました。
 
とある会場でケ・セラの演奏を聴いて下さった方がその場でお声がけ下さり、今回の演奏につながりました😌
 
 
当日はとても天気が良く、待ち時間に庭園で写真を撮らせてもらいました😊
 
結婚式場でもある広い会場には素敵な装飾がたくさん✨
 
出席された会員の皆さんに楽しんでいただけるように、楽しく明るく演奏しました🎵
 
中には、ケ・セラのコンサートに何度も足を運んで下さる方もおり、
 
『次はうちの地区にも演奏に来てね!』と、嬉しいお言葉をいただきました😊
 
松本市民生児童委員のみなさん
 
ありがとうございました(^^♪
 
 
 
 

ジョイントコンサートVol.44『マンドリンとギター』

【マンドリンとギターの調べ】
 
2024年6月2日(日)
 
毎回様々なゲストをお招きして開催している楽団ケセラジョイントコンサート。
 
44回目の今回は、マンドリンとギターのユニット
 
折井清純さん(マンドリン)と棟居淳さん(ギター)のお二人をお招きしました。
 
日本マンドリン独奏コンクール2位の実力を持つ折井さんと、
 
様々な楽器とのアンサンブルで多彩なステージを重ねている棟居さん。
 
お二人の奏でる音楽は会場にいる全員が魅了され、アンコールまで沸き上がりとても素敵な時間でした😊
 
お二人の音楽に刺激をもらい、楽団ケ・セラも明るく楽しいステージをお届けしました🎵
 
折井さん、棟居さんありがとうございました!
 
    
 
 

【芸術作品に触れる】

2024年5月30日
 
長年、楽団ケ・セラを応援して下さっている洋画家の野中秀司さんの個展に、ケ・セラメンバーで見学に行ってきました😊
 
松本市の和田地区公民館で開催されており、こちらの会場で個展を開催する際にはいつもケ・セラの募金箱を設置して下さっています。
 
今回の個展では野中さんが描いた絵が入っている絵本作品とその絵画が展示されており、公民館職員の方が特別に野中さん作品の紙芝居を読み聞かせてくれました😌
 
最後に、野中さんと一緒に記念写真📷
 
野中さん、いつもありがとうございます!
 
また私たちに演奏会にも来て下さいね(^^♪
 
  
 
 
 

【楽団ケ・セラ 第21回定期演奏会 ~バックステージ編その②~】

2024年5月31日(土)
 
第21回定期演奏会
 
ステージ裏でもメンバーの表情はみんなにこやか😊
 
お客さんに楽しんでもらうために、自分たちも楽しまなきゃね✌️
 
舞台に出ても笑顔は絶えず、初めての大舞台頑張りました!
 
ご来場くださった皆さん
 
本当にありがとうございました!
 
次回、第22回定期演奏会は
 
2025年5月31日(土)
 
まつもと市民芸術館で開催いたします。
 
情報は随時皆様にお知らせしていきます。
 
皆様のご来場を、こころよりお待ちしております🎵
 
 
 
 
 

【楽団ケ・セラ 第21回定期演奏会 ~バックステージ編その①~】

2024年5月31日(土)
 
第21回定期演奏会
 
演奏会としてははじめての大ホール公演
 
メンバーみんな、緊張して緊張してどうしよう、、、💦
 
と、思いきや、
 
カメラを向けるとみんなニコニコ笑顔でピース&ポーズ😊
 
さすがは年間40ステージに立つ面々!😐
 
緊張とドキドキをワクワクに変えて頑張りました!
 
      
 
 

【楽団ケ・セラ 第21回定期演奏会 ~フィナーレ・アンコール編~】

2024年5月31日(土)
 
第二部最後の曲が終わり、会場からは本当に温かい盛大な声援を頂くことができました😊
 
大声援にお応えしてアンコール!
 
昨年の定期演奏会で、シンガーソングライターのトーメさんとご一緒したオリジナル曲『メロディはゆくよ』をみんなで大合唱🎵
 
そしてそして最後はサンバのリズムのあの名曲で大盛り上がり!!😝
 
はじめての大ホール公演は無事に終演を迎え、会場には900名を超えるお客様がご来場くださり、大きな声援を頂くことができました。
 
ご来場下さったみなさん
 
ご支援くださったみなさん
 
本当にありがとうございました!
 
〔楽団ケ・セラ 第21回定期演奏会演奏曲〕
 
 第一部
  opening ケ・セラ・セラ
     1.春よ、来い
     2.さくらさくら
     3.みずいろの雨
     4.ブルー・タンゴ~黒ネコのタンゴ
     5.亜麻色の髪の乙女
     6.真赤な太陽
     7.ルビーの指環
     8.紅蓮華
 
 第二部
     9.津軽海峡・冬景色
    10.すてきなホリディ
    11.北の国から ~遥かなる大地より~
    12.UFO
    13.瑠璃色の地球
 
アンコール
    🌟メロディはゆくよ
    🌟マツケンサンバⅡ
 
     
 
 
 
~つづく~